越谷探訪

埼玉県越谷市内を気ままに歩いて綴る見聞録

Year: 2021年

越ヶ谷宿

松尾芭蕉おくのほそ道で越谷に泊まる

松尾芭蕉『おくのほそ道』の初日は、千住をあとに、その日は草加に着いたとある。随行した曽良の記した『曽良旅日記』には「二十七日夜、粕壁泊まり。江戸から九里」と書かれている。初日は草加に宿泊したように書かれているが、実際に芭 […]
コミュニティカフェそらはな

越谷市蒲生のコミュニティカフェそらはなは心地よい居場所だった。

ちょっとしたきっかけで、今までまったく接点のなかったお店を知った、っていうことありませんか? ボクもそんなお店と出会った。屋号は「コミュニティカフェそらはな」。オーナー夫婦の人柄にもほれた。場所は東武伊勢崎線の蒲生駅東口 […]
パーラー鯉|越谷市北越谷

北越谷のレトロな喫茶店パーラー鯉で昭和にタイムスリップした。

ずっと気になっているんだけど、なかなか入るきっかけがなくて……っていうお店、ありませんか? 越谷に引っ越してきて42年。ボクにはそんなお店が何軒かある。そして、意を決し、そのお店のひとつに行ってきた。店の名前はパーラー鯉 […]
越谷市の新方川に架かる橋|鷹匠橋

定使野橋~昭和橋|越谷市の新方川に架かる10本の橋を巡る

越谷市の大袋・桜井・新方・増林地区を流れる新方川(にいがたがわ)。古くは千間堀(せんげんぼり)と呼ばれた。旧・増林村から下流部の流路は下千間堀(しもせんげんぼり)との呼び名もあった。定使野橋から昭和橋まで、かつての下千間 […]
地蔵尊|墓石

写真集|あえかなお顔の石仏~埼玉県越谷市

遠い昔から時代の移ろいに身をまかせ、人々の願いやご先祖様の思いを語りかけてきた名もなき石仏。人目にふれることもなく、無縁墓の墓石のすき間から、今にもくずれそうなお顔をのぞかせ、土に還る日を静かに待っているかのようなお姿も […]
越谷市郷土研究会・地誌研究倶楽部の巡検||蒲生西部

越谷市蒲生西部の岩槻道・綾瀬川・出羽堀周辺の石仏と史跡を訪ねた。

2021年6月10日。越谷市郷土研究会・地誌研究倶楽部の巡検に同行。東武伊勢崎線・蒲生駅西口を起点に、岩槻道と綾瀬川・出羽堀周辺を歩きながら石仏や史跡を見学。縄文時代の丸木舟発見跡をはじめ馬捨て場にあった馬頭観音像など越 […]
大聖寺(大相模不動尊)の百庚申

大相模不動尊大聖寺東門参道の百庚申と石仏|越谷市相模町

越谷市相模町にある大聖寺。通称・大相模不動尊。創建は奈良時代の天平勝宝二年(750)といわれる古刹で、越谷市最古の寺院と伝えられている。東門に通じる裏参道の両側には「庚申」と刻まれた文字塔が百基並ぶ百庚申をはじめ青面金剛 […]