猫をテーマにした作品展示販売「八月の猫展」越谷市瓦曽根ギャラリーK 更新日:2025年8月3日 公開日:2025年8月2日 南越谷地区 2025年8月2日。越谷市瓦曽根のギャラリーKで「八月の猫展」を見てきた。猫をテーマにした陶芸や絵画などの作品はどれも個性豊かだった。 続きを読む
越谷市平方東自治会集会所・西楽寺跡の六地蔵 更新日:2025年7月25日 公開日:2025年7月19日 桜井地区 越谷市平方・西楽寺跡(平方東自治会集会所)にある六地蔵を調べた。調査した六体の地蔵像を写真とともにお伝えする。調査日は2025年7月19日。 続きを読む
路傍の石仏|越谷市平方北通り沿いの不動三尊像塔(不動明王と二童子) 更新日:2025年7月25日 公開日:2025年7月18日 桜井地区 越谷市平方の北通り沿いにある不動三尊像塔(不動明王と二童子)を調べた。調査した路傍の石仏を写真とともにお伝えする。調査日は2025年7月13日。 続きを読む
越谷市平方の天草病院角地(会の川暗渠上)にある石塔群 更新日:2025年7月25日 公開日:2025年7月14日 桜井地区 越谷市平方の天草病院角地(会の川暗渠上)にある石塔群を調べた。調査した石仏を写真とともにお伝えする。 続きを読む
路傍の石仏|越谷市平方北通り沿いの道標付き篆書文字庚申塔と勝地蔵 更新日:2025年7月25日 公開日:2025年7月13日 桜井地区 越谷市平方の北通り沿いにある道標付き篆書(てんしょ)文字庚申塔と勝地蔵を調べた。調査した路傍の石仏を写真とともにお伝えする。調査日は2025年7月13日。 続きを読む
越谷市平方の南地蔵尊と二基の石塔(庚申塔・石橋供養塔) 更新日:2025年7月13日 公開日:2025年7月12日 桜井地区 越谷市平方の南地蔵尊と二基の石塔(青面金剛像庚申塔・石橋供養塔)を現地で撮影した写真とともにお伝えする。 続きを読む
旧日光街道大沢宿の自家焙煎珈琲店・陽の香珈琲はひと息つける令和の宿場茶屋 更新日:2025年7月12日 公開日:2025年7月4日 北越谷地区 旧日光街道大沢宿。江戸時代、越ヶ谷宿の合い宿として栄えた宿場町だ。2025年7月3日、越谷市大沢の旧日光街道沿いに、二階建て築100年の一階を改装した自家焙煎珈琲店・陽の香珈琲(ひのかコーヒー)が開店した。 続きを読む
越谷市平方・女帝神社の石塔群と境内の風景 更新日:2025年7月12日 公開日:2025年6月20日 桜井地区 越谷市平方南組の鎮守・女帝神社(にょていじんじゃ)の石塔群と境内の風景を現地で撮影した写真とともにお伝えする。 続きを読む
祝60周年!越谷市東柳田町 そば うどん 朝日屋の歴史と料理をたたえる 更新日:2025年6月11日 公開日:2025年6月9日 南越谷地区 越谷市東柳田町の朝日屋が今年(2025年)開業60年を迎えた。地元に根ざして60年。越谷のほまれ そば うどん 朝日屋の歴史を振り返り料理をたたえる。 続きを読む
ギャラリーKのアートアニマル展(陶芸・絵画)を見てきた|越谷市瓦曽根 更新日:2025年8月2日 公開日:2025年6月3日 南越谷地区 2025年6月3日。越谷市瓦曽根のギャラリーKで「アートアニマル展」を見てきた。動物をテーマにした陶芸や絵画などの作品はどれも独創的だった。 続きを読む
大道香取神社の庚申塔群と境内の風景|越谷市大道 更新日:2025年6月3日 公開日:2025年5月27日 大袋地区 越谷市大道の鎮守・香取神社(大道神社)の庚申塔群と、境内の風景を現地で取材した写真とともにお伝えする。場所は、大袋西口通り沿いにある西松屋・越谷大袋店の南南西80メートル。西大袋第九公園の西隣。 続きを読む
路傍の石仏|越谷市南荻島中土手沿いの盃状穴のある文字庚申塔 更新日:2025年6月13日 公開日:2025年5月25日 荻島地区 越谷市南荻島の中土手(土手道)沿いにある天保12年(1871)造立の文字庚申塔を調べた。調査日は2025年5月14日。石塔の上底面には盃状穴(凹み穴)が見られた。 続きを読む