桶川稲荷神社へ三ノ宮卯之助が持ち上げた日本一の力石を見に行った 更新日:2025年3月28日 公開日:2025年3月25日 まち歩き 2025年3月25日。こしがや市民活動連合会「三ノ宮卯之助が持ち上げた610キログラム・日本一の力石を見に行こう!」に同行。埼玉県桶川市の文化財に指定されている「桶川稲荷神社の力石」を見学してきた。 続きを読む
路傍の石仏|越谷市恩間新田の最西端・新方川ほとりの天狗面道標 更新日:2025年3月22日 公開日:2025年3月19日 大袋地区 越谷市恩間新田の最西端、新方川ほとりの辻道にある天狗の顔が彫られた道標(みちしるべ)を調べた。調査日は2025年2月20日。 続きを読む
路傍の石仏|越谷市大道の最西端・元荒川左岸側土手沿いにある二基の石塔 更新日:2025年3月17日 公開日:2025年3月10日 大袋地区 越谷市大道の最西端、元荒川左岸側土手沿いの藪の中にある二基の道しるべ付き石塔を調べた。調査した路傍の石仏を写真とともにお伝えする。調査日は2025年3月9日。 続きを読む
路傍の石仏|越谷市南荻島の田んぼ道にある庚申塔と石塔 更新日:2025年3月4日 公開日:2025年3月3日 荻島地区 越谷市南荻島の田んぼ道にある庚申塔と石塔を調べた。調査した路傍の石仏を写真とともにお伝えする。調査日は2025年2月24日。 続きを読む
荻島仲良し通り沿いの石仏や史跡をめぐった|越谷市西新井・南荻島 更新日:2025年3月1日 公開日:2025年2月24日 史跡巡り 2025年2月24日。越谷街道を通す末田大用水に架かる大石橋を起点に、荻島小学校まで、荻島仲良し通り沿いにある石仏や史跡をめぐった。 続きを読む
田んぼの中の馬頭観音塔|越谷市恩間新田の馬捨て場跡 更新日:2025年2月24日 公開日:2025年2月23日 大袋地区 越谷市恩間新田の西端、新方川右岸に広がる田んぼの中に三基の馬頭観音塔が立っている。小さな塚になっているこの場所は、かつての馬捨て場跡。三基の馬頭観音塔を調べた。 続きを読む
知る人ぞ知る越谷市赤山町にある洋食レストラン・ミッシェルズハースの絶品料理 更新日:2025年3月23日 公開日:2025年2月21日 南越谷地区 越谷市赤山町にある洋食レストラン・ミッシェルズハースは知る人ぞ知る隠れた名店。料理はどれも絶品。カツカレー・チキンソテー・オムハヤシ……。食べた料理を写真とともに紹介していく。 続きを読む
こしがや文化芸術祭<2025年>で越谷市郷土研究会の展示などを見てきた 更新日:2025年2月20日 公開日:2025年2月16日 イベント 2025年2月15日。令和6年度こしがや文化芸術祭(初日)に行ってきた。会場は越谷コミュニティセンター(サンシティホール)。越谷市郷土研究会員の作品をはじめ展示会場の様子をお伝えする。 続きを読む
大杉自治会館(浄閑寺跡地)の供養塔と墓塔|越谷市大杉 公開日:2025年2月16日 新方地区 越谷市大杉にある大杉自治会館(浄閑寺跡地)の供養塔と墓塔を調べた。場所は大杉稲荷神社の裏手。石塔は敷地の片隅にまとめられている。 続きを読む
大杉稲荷神社の庚申塔と境内の風景|越谷市大杉 更新日:2025年2月16日 公開日:2025年2月12日 新方地区 越谷市大杉の鎮守・稲荷神社の庚申塔と、境内の風景を現地で取材した写真とともにお伝えする。場所は、大杉公園通り沿いにある川崎神社の北西100メートル先。 続きを読む
上間久里閻魔堂の庚申塔と石仏石塔|越谷市千間台東 更新日:2025年2月12日 公開日:2025年2月6日 桜井地区 越谷市千間台東にある上間久里閻魔堂の庚申塔と石仏石塔を調べた。場所は、旧日光街道と日光街道が交差する「陸橋入口」から南西50メートルのブロック塀沿いにある。 続きを読む
モノクロの世界に浸れるきっちゃてんという名の喫茶店|越谷市瓦曽根 更新日:2025年1月18日 公開日:2025年1月17日 南越谷地区 モノクロの世界に浸れる越谷市瓦曽根の「きっちゃてん」という名の喫茶店。サイフォンで淹れるコーヒーは秀逸。定番メニューのモーニングも昭和世代は郷愁を覚える。知る人ぞ知る大人の隠れ家だ。 続きを読む