NPO法人・越谷市郷土研究会<2024年>第55回越谷市民文化祭出展作品 更新日:2024年11月25日 公開日:2024年11月23日 イベント NPO法人・越谷市郷土研究会が、第55回越谷市民文化祭(2024年11月22日~24日)の郷土研究の部に出展した8人の作品(論考)を紹介する。 続きを読む
越谷市大相模地区を中心に奥州古道や元荒川緑道沿いの寺社・史跡を巡った。 更新日:2023年7月1日 公開日:2023年6月25日 史跡巡り 2023年6月25日・日曜日。第523回越谷市郷土研究会史跡めぐり兼越谷リバーウォークにガイドとして同行。越谷レイクタウン駅から越谷駅にかけて大相模地区を中心に奥州古道や元荒川緑道をたどりながら寺社や史跡などを巡った。 続きを読む
越谷市東越谷の石仏と石塔を調査した。東福寺・東越谷香取神社…他 更新日:2023年5月21日 公開日:2023年4月18日 巡検 2023年4月18日。越谷市郷土研究会が主催する文化財パトロールに参加した。今回調査したのは、越谷市東越谷地区(旧小林村)。東福寺と東越谷香取神社など、8箇所28基の石仏や石塔を巡った。 続きを読む
越谷市花田の石仏と石塔を調査した。西円寺とスナッカラの地蔵など… 更新日:2023年5月21日 公開日:2023年4月13日 巡検 2023年4月13日。越谷市郷土研究会が主催する文化財パトロールに参加した。今回調査したのは、越谷市花田(はなた)地区。西円寺とスナッカラの地蔵など、3箇所19基の石仏や石塔を巡った。 続きを読む
石仏撮影の楽しみ方|越谷市郷土研究会・地誌研究倶楽部講演レジュメ 更新日:2024年1月22日 公開日:2023年1月26日 イベント 本記事は、2023年1月31日に越谷市市民活動支援センターで行なわれた越谷市郷土研究会・地誌研究倶楽部主催の講演会と、2023年3月9日の大沢公民館主催事業「歴史探訪講座」で配布した「石仏撮影の楽しみ方」講義資料(レジュ […] 続きを読む
大間野村旧中村家住宅から昔の綾瀬川沿いをたどって石仏を巡った。 更新日:2022年11月22日 公開日:2022年11月16日 史跡巡り 2022年11月14日・埼玉県民の日。令和4年度伝統文化体験講座「石仏の楽しみ方講座」(越谷市生涯学習課主催/越谷市郷土研究会協力)二日目の石仏見学に同行。大間野村旧中村家住宅を起点に岩槻道や出羽堀跡など昔の綾瀬川沿いを […] 続きを読む
東越谷緑道や新方川緑道を歩いて越谷市中部の遺跡や石仏を巡った。 更新日:2022年11月15日 公開日:2022年11月9日 巡検 2022年11月9日・水曜日。越谷市郷土研究会〈地誌研究倶楽部〉巡検兼越谷リバーウォークガイドツアーに同行。越谷駅東口を起点に葛西親水緑道・東越谷緑道・新方川緑道などを歩いて、遺跡や石仏などを巡った。 続きを読む
葛西用水中土手から逆川緑道を歩いて越谷市中部の史跡を巡った。 更新日:2022年11月15日 公開日:2022年11月2日 史跡巡り 2022年11月2日・水曜日。第518回越谷市郷土研究会史跡めぐり兼越谷リバーウォークガイドツアーに同行。越谷駅東口を起点に葛西用水中土手から逆川緑道を歩いて定使野公園までの史跡や寺社を巡った。 続きを読む
間久里川緑道と須賀川用水緑道を歩いて越谷市北西部の史跡を巡った。 更新日:2022年10月27日 公開日:2022年10月26日 巡検 2022年10月26日・水曜日。越谷市郷土研究会〈地誌研究倶楽部〉巡検兼越谷リバーウォークガイドツアーに同行。せんげん台駅西口を起点に間久里川緑道と須賀川用水緑道を経て砂原までの史跡や神社を巡った。 続きを読む
越谷市大林の海道西遺跡から砂原まで元荒川緑道沿いの史跡を巡った。 更新日:2022年12月26日 公開日:2022年10月19日 史跡巡り 2022年10月19日・水曜日。第517回越谷市郷土研究会史跡めぐり兼越谷リバーウォークガイドツアーに同行。北越谷駅西口を起点に大林の海道西遺跡を見学したあと元荒川右岸沿いの緑道を歩いて砂原までの史跡や石仏を巡った。 続きを読む
越谷リバーウォークで蒲生地区南部の水路や石仏などを巡った。 更新日:2023年6月21日 公開日:2022年9月18日 史跡巡り 2022年9月18日・日曜日。越谷リバーウォーク・ガイドツアー兼第515回越谷市郷土研究会史跡めぐりにガイドとして同行。越谷レイクタウン駅から蒲生駅にかけて蒲生地区南部を中心に綾瀬川や用水路の緑道をたどりながら神社や石仏 […] 続きを読む
烏八臼(うはっきゅう)とは?越谷市郷土研究会の加藤氏にたずねた。 更新日:2022年5月23日 公開日:2022年5月12日 史跡巡り 烏八臼(うはっきゅう)と呼ばれる文字が刻まれた墓塔が越谷市で見受けられる。字義については諸説あるが、一般的には「烏」「八」「臼」の三文字を組み合わせた合字もしくは印といわれている。これに異を唱えるのは、NPO法人越谷市郷 […] 続きを読む