プリティワンダフルさとしさんのガイドで越谷の名所と穴場を歩いた。 更新日:2022年10月31日 公開日:2022年10月6日 まち歩き 2022年10月4日。東武トップツアーズが主催する「こしがやの街 再発見 日帰りの旅」に参加した。案内役はプリティワンダフルさとしさん。越谷駅東口から花田苑にかけて越谷の名所やガイドおすすめの穴場スポットを歩いた。 続きを読む
砂原久伊豆神社の石仏や石塔と境内の風景|越谷市砂原 更新日:2022年12月3日 公開日:2022年9月30日 荻島地区 越谷市砂原の鎮守・砂原久伊豆神社の石仏や石塔のほか、境内の風景などを現地で調査した写真とともにお伝えする。歴史も調べた。場所は、大砂橋の東、元荒川右岸沿いの土手下にある。 続きを読む
越谷市恩間の勢至堂にある庚申塔と石仏を調査した。 更新日:2022年10月21日 公開日:2022年9月26日 大袋地区 越谷市恩間の勢至堂(せいしどう)にある庚申塔と石仏などの現状を調査した。当日の様子を写真とともに紹介する。場所は越谷市立大袋北小学校の西50メートル、間久里川緑道(まくりがわりょくどう)から南に入ったところにある。 続きを読む
越谷市向畑の米市場おおぬきの揚げ餅がメチャクチャ旨かった。 更新日:2024年5月9日 公開日:2022年9月22日 新方地区 越谷市向畑(むこうばたけ)にある米市場おおぬき(大貫米穀店)の揚げ餅がおいしいと紹介され、2022年9月22日、さっそく買いに行った。店頭に並んでいた揚げ餅は三種類。すべて自家製。どれもメチャクチャ旨かった。こしがや愛さ […] 続きを読む
昭和のパフェ健在!北越谷パーラー鯉のパフェ全5品を食す 更新日:2023年7月30日 公開日:2022年9月20日 北越谷地区 北越谷駅西口にあるレトロな喫茶店・パーラー鯉(こい)。創業は昭和55年(1980年)。時代の流れに迎合することなく王道の喫茶店メニューを夫婦で守り続けている。名物はパフェ。全5品。すべていただいた。昭和のパフェは健在だっ […] 続きを読む
越谷リバーウォークで蒲生地区南部の水路や石仏などを巡った。 更新日:2023年6月21日 公開日:2022年9月18日 史跡巡り 2022年9月18日・日曜日。越谷リバーウォーク・ガイドツアー兼第515回越谷市郷土研究会史跡めぐりにガイドとして同行。越谷レイクタウン駅から蒲生駅にかけて蒲生地区南部を中心に綾瀬川や用水路の緑道をたどりながら神社や石仏 […] 続きを読む
大相模不動尊・大聖寺の梨市。伝統を支えるのは梨市を守る会 更新日:2023年11月26日 公開日:2022年9月6日 大相模地区 越谷市相模町にある大相模不動尊大聖寺で毎年9月4日に行なわれる梨市。徳川家康が大聖寺で関ヶ原の戦いの戦勝祈願をした日を記念して始まったと伝えらている。隆盛を極めた梨市も時代とともに衰退。伝統を絶やしてはいけないと立ち上が […] 続きを読む
やぼの地蔵堂の石仏を調査した|越谷市弥十郎 更新日:2022年9月8日 公開日:2022年9月3日 新方地区 越谷市弥十郎の地蔵堂(通称・やぼの地蔵堂)と呼ばれる小さな墓地にある石仏を調査した。堂舎の中には石の地蔵菩薩立像が安置されていて、十九夜塔や六地蔵、阿弥陀如来像のほか、江戸時代、幼くして亡くなった子どもたちの墓石が数多く […] 続きを読む
越谷市南荻島(出津地区)土手道の庚申塔ほか石仏群 更新日:2023年11月27日 公開日:2022年8月30日 荻島地区 越谷市南荻島(出津地区)土手道沿いの地元では山王様(さんのうさま)と呼ばれる一画にある庚申塔ほか 5基の石仏を調査した。場所は玉泉院から東に50メートル、センチュリー第5コインパーキング横。劣化で笠が崩れてしまった文字塔 […] 続きを読む
いもにんじんという越谷市船渡のオーガニックマルシェであれこれ買った。 更新日:2023年7月15日 公開日:2022年8月26日 桜井地区 2022年8月25日。越谷市船渡のオーガニックマルシェ「いもにんじん」に行ってきた。初訪問なので、店主に話をうかがいながら、天然酵母パン・玄米麹・納豆そば(インスタント麺)のほかパスチャライズ牛乳など、あれこれ買ってきた […] 続きを読む
谷中観音堂(西福院)の石仏と白馬伝説|越谷市谷中町 更新日:2022年9月3日 公開日:2022年8月21日 出羽地区 越谷市谷中町(やなかちょう)にある観音堂(西福院)の石仏と石塔のほか、境内の風景などを現地で取材した写真とともにお伝えする。また谷中に伝わる観音堂の白馬伝説も採りあげた。谷中観音堂の場所は、草加バイパス(国道4号)宮本五 […] 続きを読む
長島自治会館の庚申塔と石塔群|越谷市長島 更新日:2024年9月10日 公開日:2022年8月15日 荻島地区 越谷市長島にある長島自治会館の庚申塔をはじめ石塔群を現地調査した。二十三夜塔・六十六部供養塔・一石六地蔵・念仏供養塔……。場所は、県民健康福祉村の北駐車場から蒲生岩槻線を渡って、西に200メートルほど歩いた左手にある。 続きを読む