「石塔」の記事一覧
路傍の石仏|越谷市三野宮南西の古道沿いにある三基の石塔
- 更新日:
- 公開日:
越谷市三野宮南西の古道沿いにある三基の石塔を調べた。調査した路傍の石仏を写真とともにお伝えする。場所は、三野宮香取神社の北西100メートルの畑地にある。
越谷市宮本町一丁目自治会館(十王堂)の庚申塔と石仏
- 更新日:
- 公開日:
越谷市宮本町一丁目自治会館(十王堂)の庚申塔と石仏を調べた。調査した石塔を写真とともにお伝えする。場所は、宮子通りと四丁野通りが交差する信号から四丁野通りを元荒川方面に向かった150メートル先の右手にある。
木食観正の名号塔|越谷市宮本町・迎摂院
- 更新日:
- 公開日:
越谷市宮本町・迎摂院(こうしょういん)にある木食観正(もくじきかんしょう)の名号塔(通称・観正名号塔)を取材した。南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)と刻まれた独特の書体が目を引く石塔を写真とともに紹介する。
残しておきたい越谷の風景|増林・新方川左岸の田園風景と石塔
- 公開日:
残しておきたい越谷の風景を写真とともに紹介する。今回は、新方川に架かる鷹匠橋の北東100メートル先にある水路脇の石塔と、周囲の田園風景。豊かな自然にめぐまれた「水郷こしがや」の原風景を今に伝えている。
越谷市船渡・船渡新田集会所の釈迦如来座像と首なし地蔵ほか石仏
- 更新日:
- 公開日:
越谷市船渡の船渡新田集会所にある釈迦如来座像や首なし地蔵などを調べた。調査した石仏や石塔を写真とともにお伝えする。場所は、新方川に架かる間久里新田橋から大杉公園通りを200メートルほど直進した左手にある。
越谷市神明町にある薬師堂・神明二丁目集会所の石仏と石塔を調査した。
- 更新日:
- 公開日:
越谷市神明町の薬師堂・神明二丁目集会所にある庚申塔や廻国巡礼塔など石仏や石塔を調査した。当日の様子を写真とともにお伝えする。場所は、神明橋西詰から元荒川の上流に向かって、越谷流山線を200メートルほど進んだ左脇にある。
越谷市七左町・観照院の庚申塔や馬頭観音塔など石仏と石塔を調査した。
- 更新日:
- 公開日:
越谷市七左町の観照院にある庚申塔や馬頭観音塔など石仏と石塔を調査した。当日の様子を写真とともに紹介する。場所は出羽公園多目的広場(野球場)の北東200メートル。七左衛門通り沿いにある。
残しておきたい越谷の風景|神明下・元荒川右岸堤の石塔
- 更新日:
- 公開日:
残しておきたい越谷の風景を写真とともに紹介する。今回は、朝日バス「神明下」バス停裏手の元荒川右岸堤にある庚申塔などの石塔。近い将来、河川敷の整備に伴い撤去または廃棄されてしまうかもしれない。
大間野村旧中村家住宅から昔の綾瀬川沿いをたどって石仏を巡った。
- 更新日:
- 公開日:
2022年11月14日・埼玉県民の日。令和4年度伝統文化体験講座「石仏の楽しみ方講座」(越谷市生涯学習課主催/越谷市郷土研究会協力)二日目の石仏見学に同行。大間野村旧中村家住宅を起点に岩槻道や出羽堀跡など昔の綾瀬川沿いを […]
砂原久伊豆神社の石仏や石塔と境内の風景|越谷市砂原
- 更新日:
- 公開日:
越谷市砂原の鎮守・砂原久伊豆神社の石仏や石塔のほか、境内の風景などを現地で調査した写真とともにお伝えする。歴史も調べた。場所は、大砂橋の東、元荒川右岸沿いの土手下にある。
越谷市南荻島(出津地区)土手道の庚申塔ほか石仏群
- 更新日:
- 公開日:
越谷市南荻島(出津地区)土手道沿いの地元では山王様(さんのうさま)と呼ばれる一画にある庚申塔ほか 5基の石仏を調査した。場所は玉泉院から東に50メートル、センチュリー第5コインパーキング横。劣化で笠が崩れてしまった文字塔 […]