大河ドラマ「どうする家康」放送記念講話・家康と私たちの越谷 更新日:2022年12月9日 公開日:2022年12月5日 イベント 2023年1月8日から始まるNHK大河ドラマ「どうする家康」の放送を記念して、2022年11月、越谷市北越谷地区センター・公民館主催「令和4年度・歴史探訪講座」の中で「家康と私たちの越谷」と題したお話会が行なわれた。じつ […] 続きを読む
麻白禮良さんの琵琶の弾き語りにうっとり。霊験な世界に誘われた。 更新日:2023年1月25日 公開日:2022年11月5日 イベント 2022年11月3日。越谷市花田にある コミュニティcafe そらはな で行なわれた琵琶演奏家・麻白禮良(ましろ れいら)さんの琵琶の弾き語りコンサートに行ってきた。「耳なし芳一」をはじめ禮良さんの奏でる琵琶の音にうっと […] 続きを読む
家康は越谷が大好きだった。旧日光街道越ヶ谷宿を考える会のお話会 更新日:2023年5月27日 公開日:2022年10月14日 イベント 2022年10月10日。越谷市越ヶ谷本町のこうじや音楽館で、旧日光街道越ヶ谷宿を考える会主催のお話会が行なわれた。話し手は、NPO法人越谷市郷土研究会の宮川進氏。「家康と越谷・お話いろいろ」と題し、家康は越谷が大好きだっ […] 続きを読む
旧日光街道越ヶ谷宿を考える会のお話会で三ノ宮卯之助噺を聞いた。 更新日:2025年3月28日 公開日:2022年3月9日 イベント 2022年2月26日。旧日光街道越ヶ谷宿を考える会主催のお話会が、こうじや音楽館(越谷市越ヶ谷本町)で行なわれた。話し手は、NPO法人越谷市郷土研究会の宮川進氏。「大力持ち卯之助噺」と題し、越谷で生まれ育った日本一の力持 […] 続きを読む
第55回越谷市民文化祭|展示会と発表会を写真と動画に撮ってきた。 更新日:2024年11月24日 公開日:2021年11月20日 イベント 2024年11月21日。第55回越谷市民文化祭(初日と最終日)に行ってきた。会場は越谷コミュニティセンター(サンシティホール)。会場をまわって写真と動画に納めてきたので、展示作品やステージでの発表会などの様子をお伝えする […] 続きを読む
越谷技博で手回しオルゴール講座に参加。曲の音色に魅了された。 更新日:2022年12月25日 公開日:2021年11月11日 イベント 2021年11月10日。越谷技博(こしがやわざはく)の講座「手回しオルゴールの世界」に参加した。講師はオルガニート(手回しオルゴール)演奏家・武田知絵美(C-comb.〔シーコーム〕)さん。会場は蒲生にある「コミュニティ […] 続きを読む
越谷市下間久里にある自家焙煎珈琲店・珈家のコーヒー教室に参加した。 更新日:2023年2月25日 公開日:2021年2月12日 イベント 2021年2月7日・日曜日。越谷市下間久里にある自家焙煎珈琲店・珈家(かや)でコーヒー教室が行なわれた。定員は3名限定。深煎り・中深煎り・中煎り・浅煎りコーヒーの淹れ方の実演と試飲のほか、ハンドドリップのイロハ、コーヒー […] 続きを読む
越谷アルファーズの試合を初観戦。チアに魅了された。 更新日:2025年2月18日 公開日:2021年2月7日 イベント 2021年2月6日・土曜日。越谷市立総合体育館メインアリーナで行なわれたバスケットボールB2リーグ公式戦、越谷アルファーズと福島ファイヤーボンズの試合を初観戦した。試合結果は 98対94 。激戦を制した越谷アルファーズの […] 続きを読む
越谷技博で久伊豆神社の神職さんと境内の散策スポットを巡った。 更新日:2024年12月16日 公開日:2020年11月12日 イベント 2020年11月10日・火曜日。(株)まちづくり越谷及び越谷市観光協会が主催する越谷技博(こしがやわざはく)のイベント「久伊豆神社の神職と境内散策ツアー!」に参加した。講師を務めた神職さん二人の案内で、注連縄・鳥居・狛犬 […] 続きを読む