薬師堂(宮本町二丁目集会所)の石仏と境内の風景|越谷市宮本町 更新日:2024年12月31日 公開日:2020年8月7日 出羽地区 越谷市宮本町二丁目にある薬師堂(宮本町二丁目集会所)の石仏と境内の風景を現地で取材した写真とともにお伝えする。 続きを読む
越谷市向畑・十一面観音堂の普門品供養塔や珍しい戒名の墓石 更新日:2023年8月7日 公開日:2020年8月4日 新方地区 越谷市の北東、古利根川右岸に沿って下流域に細長く広がる向畑(むこうばたけ)。対岸は松伏町。堂面橋と新方橋の中ほどの道(平方東京線)沿いに、十一面観音堂と呼ばれている墓地がある。江戸時代、この一帯は千蔵院と称された真言宗の […] 続きを読む
向畑観音堂(堂面の観音堂)「孝心」文字庚申塔と石仏|越谷市向畑 更新日:2021年7月5日 公開日:2020年7月31日 新方地区 越谷市向畑(むこうばたけ)にある向畑観音堂。堂面の観音堂とも呼ばれている。場所は、越谷野田線(埼玉県道・千葉県道19号)から古利根川に架かる堂面橋をわたって大杉公園通りを200メートルほど進んだ右手。聖徳寺の隣。明治14 […] 続きを読む
満蔵院墓地の石仏と越巻学校開設跡記念碑|越谷市新川町一丁目 更新日:2025年1月14日 公開日:2020年7月22日 出羽地区 越谷市新川町一丁目(旧・越巻村)にある満蔵院墓地(万蔵院とも表記)。この地を開発した会田七左衛門政重が開いた寺院の跡地で、敷地内の越巻学校開設跡記念碑をはじめ地蔵菩薩立像など石仏や石塔を調べた。 続きを読む
越巻薬師堂の石仏と薫休居士の句碑|越谷市新川町二丁目 更新日:2021年2月27日 公開日:2020年7月14日 出羽地区 越谷市新川町二丁目(旧・越巻村中新田)にある越巻薬師堂(こしまきやくしどう)。場所は県民健康福祉村の東南200メートル、出羽公園の西北250メートルに位置する。江戸中期・正徳三年(1714)の建立を伝え、墓地と隣り合わせ […] 続きを読む