
「石塔」の記事一覧


上間久里閻魔堂の庚申塔と石仏石塔|越谷市千間台東
- 更新日:
- 公開日:
越谷市千間台東にある上間久里閻魔堂の庚申塔と石仏石塔を調べた。場所は、旧日光街道と日光街道が交差する「陸橋入口」から南西50メートルのブロック塀沿いにある。

根郷稲荷神社にある石塔と境内の風景|越谷市北後谷
- 更新日:
- 公開日:
越谷市北後谷の鎮守・根郷稲荷神社にある稲荷大明神文字塔と主尊不明の三基の石塔を調べた。境内の風景も写真に収めたので併せて紹介する。




路傍の石仏|越谷市三野宮南西の古道沿いにある三基の石塔
- 更新日:
- 公開日:
越谷市三野宮南西の古道沿いにある三基の石塔を調べた。調査した路傍の石仏を写真とともにお伝えする。場所は、三野宮香取神社の北西100メートルの畑地にある。

越谷市宮本町一丁目自治会館(十王堂)の庚申塔と石仏
- 更新日:
- 公開日:
越谷市宮本町一丁目自治会館(十王堂)の庚申塔と石仏を調べた。調査した石塔を写真とともにお伝えする。場所は、宮子通りと四丁野通りが交差する信号から四丁野通りを元荒川方面に向かった150メートル先の右手にある。

木食観正の名号塔|越谷市宮本町・迎摂院
- 更新日:
- 公開日:
越谷市宮本町・迎摂院(こうしょういん)にある木食観正(もくじきかんしょう)の名号塔(通称・観正名号塔)を取材した。南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)と刻まれた独特の書体が目を引く石塔を写真とともに紹介する。

残しておきたい越谷の風景|増林・新方川左岸の田園風景と石塔
- 公開日:
残しておきたい越谷の風景を写真とともに紹介する。今回は、新方川に架かる鷹匠橋の北東100メートル先にある水路脇の石塔と、周囲の田園風景。豊かな自然にめぐまれた「水郷こしがや」の原風景を今に伝えている。

越谷市船渡・船渡新田集会所の釈迦如来座像と首なし地蔵ほか石仏
- 更新日:
- 公開日:
越谷市船渡の船渡新田集会所にある釈迦如来座像や首なし地蔵などを調べた。調査した石仏や石塔を写真とともにお伝えする。場所は、新方川に架かる間久里新田橋から大杉公園通りを200メートルほど直進した左手にある。