大相模不動尊・大聖寺の梨市。伝統を支えるのは梨市を守る会 更新日:2022年9月29日 公開日:2022年9月6日 大相模地区 越谷市相模町にある大相模不動尊大聖寺で毎年9月4日に行なわれる梨市。徳川家康が大聖寺で関ヶ原の戦いの戦勝祈願をした日を記念して始まったと伝えらている。隆盛を極めた梨市も時代とともに衰退。伝統を絶やしてはいけないと立ち上が […] 続きを読む
大相模不動尊大聖寺の酉年御開帳に参拝した記録|2017年9月5日 更新日:2022年9月7日 公開日:2022年5月29日 大相模地区 2017年(平成29年)9月5日、越谷市の大相模不動尊大聖寺で、12年に一度、酉年に催される酉年御開帳(とりどしごかいちょう)に参拝し、御開帳特別護摩祈願も行なってもらった様子を写真と動画とともに紹介する。特別公開の秘仏 […] 続きを読む
大相模不動尊大聖寺東門参道の百庚申と石仏|越谷市相模町 更新日:2022年5月30日 公開日:2021年6月1日 大相模地区 越谷市相模町にある大聖寺。通称・大相模不動尊。創建は奈良時代の天平勝宝二年(750)といわれる古刹で、越谷市最古の寺院と伝えられている。東門に通じる裏参道の両側には「庚申」と刻まれた文字塔が百基並ぶ百庚申をはじめ青面金剛 […] 続きを読む