越谷市三野宮・新方川左岸沿い路傍の石塔群 更新日:2024年10月2日 公開日:2024年9月30日 大袋地区 越谷市三野宮の最北部を新方川が西から東へ「く」の字形に曲流する角地(新方川左岸沿い路傍)に並んでいる六基の石塔群を調査した。 続きを読む
越谷市三野宮南西・畑角地にある小祠の石仏は青面金剛ではなく馬頭観音の可能性大 更新日:2025年2月9日 公開日:2024年5月24日 大袋地区 越谷市三野宮の南西・畑の角地にある小祠(しょうし)に二基の石仏が安置されている。片方は、道しるべ付き観音菩薩立像。もう一基は、青面金剛を主尊とした庚申塔とされてきたが、現地で調べた結果、馬頭観音を主尊とした供養塔の可能性 […] 続きを読む
路傍の石仏|越谷市三野宮南西の古道沿いにある三基の石塔 更新日:2024年5月25日 公開日:2024年5月23日 大袋地区 越谷市三野宮南西の古道沿いにある三基の石塔を調べた。調査した路傍の石仏を写真とともにお伝えする。場所は、三野宮香取神社の北西100メートルの畑地にある。 続きを読む
三野宮香取神社の力石や石仏など境内の風景|越谷市三野宮 更新日:2023年1月19日 公開日:2020年12月21日 大袋地区 越谷市三野宮の鎮守・三野宮香取神社。元荒川左岸沿いを通る大野島越谷線と埼玉県立大学のほぼ中ほどに位置する。南東400メートルほど先には真言宗の寺院・一乗院がある。境内には、江戸時代後期、力持ちを見世物として日本各地を興行 […] 続きを読む